学校からのお知らせ

本日は、4・5・6年生の2計測を実施しました。 各学年の計測が終わった後に、残りの時間を使って養護教諭が保健指導をしています。 今回のテーマは『咀嚼(そしゃく)』でした。 噛むことと自分の体の成長は関係あるの? 子どもたちの疑問を掘り下げながら、噛むことに着目をした保健指導が行われました。 今日の授業では「咀嚼チェックガム」を使って子どもたちが自分のかむ力を測定し、噛むことの大切さと体の成長について学びました。
今日の出来事
08/21
26日間の夏休みが終わり、学校が再開しました。 登校してくる子どもたちの様子、元気な挨拶、そして笑顔に教職員はパワーをもらっています! 夏休み明け集会の後、各教室では夏休みの作品紹介や思い出スピーチなど夏休みの楽しかった出来事を紹介し合い、学校生活モードへ!
本日から3日間、笑い教育家の笑ってみ亭じゅげむさんをお迎えして、佐呂間小、若佐小、浜佐呂間小の5・6年生が「人を傷つけない笑いとは?」をテーマに、落語を通して本当の笑い、みんながうれしくなる、楽しくなる笑い、誰も傷つけない笑いを探求します。 最終日には、子どもたちが考えた創作落語を高座に上がって披露します。 どんなステキな落語が出来上がり、心が温かくなる笑いを見つけられるか楽しみです。  
Loading...
広告
000703
周辺学校のようす
お知らせはありません。
ポータルでもっと見る