校長あいさつ

 昨年度の児童アンケート(12月実施)の質問(自由記述)「佐呂間小のみんながなかよくたのしくすごすた

めに、じぶんやみんなができることはなんだろう?」に対して、子どもたちの回答で一番多かったのが、

 

 思いやり・助け合い

 

でした。

 佐呂間小のだれもがなかよく、たのしく、気持ちよく過ごすために一人一人が思いやりの気持ちを持って行

動すること、助け合うことが大切だと思っている子、感じている子が一番多かったのです。そのほかにも「み

んなとなかよくする」「ルールを守る」「あいさつをする」「みんなであそぶ」「いっしょうけんめい勉強する」

ことが大切だという回答がありました。

 このアンケートの子どもの声をもとに、職員で話し合い、令和7年度の重点教育目標を

 

 自分から まなぶ! おもいやる! きたえる!

 

としました。

 「自分から」がキーワードです。

 学ぶことも、他人を思いやる行動も、心と体をきたえることも自分から主体的に行動する、行動できる力

を育てたいと考えております。そして、そのベースとなる自己肯定感を高める教育を推進してまいります。

 3月の成長した姿をめざして子どもとともに職員一同取り組んでいきます。

 本年も本校の教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

令和7年度学校経営方針 .docx.pdf

令和7年度グランドデザイン.docx.pdf

 

                        令和7年4月 

                        佐呂間町立佐呂間小学校長 池 田   潤

広告
001327
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る